黒柴りゅうの散歩道

日本各地の旅の記録(伝建地区と一宮そして100名城)

16 しまなみ海道二人旅

 1 車中泊の利点
 GW前半、夫婦でしまなみ海道に出かけました。東北での話を聞いた妻が(現役なので平日は仕事)、車中泊に興味を示していたので、1泊2日の旅を前日深夜に出て2泊2日にし、山陽道龍野西SAで車中泊しました。
 翌朝感想を聞くと、想像していたより快適だったそうで、マットとシュラフを急遽購入した甲斐がありました。既に岡山近くまで来ているので時間にゆとりが生まれ、深夜割引にもなります。浮いたお金で、朝食に特上の玉子かけご飯をいただきました。

 

2 二つの一宮
 岡山市には備前と備中二つの一宮があって2km程しか離れておらず、名前も吉備津彦神社と吉備津神社です。不思議だなと思いながらお参りすると、ガイドの方が詳しく説明して下さいました。元は一つの神社で吉備の国が備前・備中・備後と分かれる際に神社も分かれたとのことでした。
 参拝を終わり移動中、町中に巨大鳥居を発見しました。最上稲荷大鳥居、この辺りでは有名な寺院(神仏習合)だそうです。それにしてもでかい!(全国第4位)

(左)備前一宮・吉備津彦神社 (中)備中一宮・吉備津神社 (下)最上稲荷大鳥居   

3 重伝建吹屋地区
 ずっと訪問したかった吹屋地区ですが、アクセスが大変なので後回しにしていましたが、ようやく訪ねる事が出来ました。観光客も多く賑わっていて驚きでした。ちょうど平成24年の3月まで、現役で国内最古の木造校舎として使用されていた「旧吹屋小学校校舎」の保存修理工事が完了し、公開になったばかりのようでラッキーでした。
 町並も小学校跡もとても魅力的な場所で、石州瓦や赤いベンガラ壁の様子から、大切に保存されている感じがよく伝わって来ました。

伝建地区・吹屋の町並みと修復された旧吹屋小学校

4 大崎上島へ渡る
 西日本の観光地で、何度も訪れているのがしまなみ海道、美しい景色と美味しい魚、それらが自動車道で一体の魅力となっています。今回は大崎上島の「きのえ温泉ホテル清風館」に泊まりました。瀬戸内の海を見ながらの温泉や食事にずっと憧れていましたが、船で渡る必要があるためなかなか訪れる事が出来ませんでした。


(左)竹原港より白水港へ (中)きのえ温泉ホテル清風館 (右)フェリー乗船前

5 大三島から能島城へ
 山城ファンで八木城の観光ガイドも務めている私にとって、海に囲まれている能島城はずっと訪ねてみたい城でした。今回「能島城跡上陸&潮流クルーズ」が予約でき、漸く夢が実現しました。和田竜氏の小説『村上海賊の娘』のいくつかのシーンが、頭の中で蘇って来ます。それにしても川より凄まじい潮流には驚きました。

(左)城へ渡るクルーズ船  (右)出丸の鯛崎島  (下)村上水軍の拠点能島城

6 日本総鎮守 大山祇神社 
 大山祇(おおやまづみ)神社には以前も来ていますが、ご朱印をいただく目的の旅を始める以前のことだったので、今回改めてお参りしました。GWとは言え大勢の参拝客で、島にある神社とは思えない光景でした。
 全国の国宝・重要文化財の武具約8割が、宝物館に保存展示されていると聞いていたので入館しました。『鎌倉殿の13人』放映中なだけに、頼朝や義経奉納の甲冑など興味深く見せて頂きました。

(左)伊豫国一宮・大山祇神社の総門 (右)日本総鎮守の大山祇神社の本殿

 伊藤豊雄ミュージアム

 最後に、安藤忠雄などと並ぶ我が国を代表するプリッカー賞受賞の建築家、伊藤豊雄のミュージアムに足を運びました。以前二人で伊藤氏の作品「みんなの森 ぎふメディアコスモス」も訪れていて、楽しみに向かいます。島の西端に位置する建物は建築と言うよりアート作品で、瀬戸内の光景に絶妙に溶け込んでいて印象に残る場所でした。

(左)伊東豊雄建築ミュージアム  (右)旧自邸を再生したシルバーハット