黒柴りゅうの散歩道

日本各地の旅の記録(伝建地区と一宮そして100名城)

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

93 志摩一宮を訪ねる

1 リアス式海岸志摩半島へ 県民割を使って伊勢志摩に旅行してきました。割引があるといつもより少し良い宿が選べます。と言うことで選んだ賢島宝松苑でしたが、着いてみると親子連れの若い家族も多く、今のヤングファミリーは結構リッチだなと感心しました…

92 山城国一宮へ

1 涼をもたらす神社の森 京都市まで出向いたついでに、世界遺産の上賀茂神社・下鴨神社にお参りして来ました。猛暑の中ですが神社は樹木が鬱蒼としているので、中心部よりはいくらか涼しい感じです。二社とも平安京遷都後に造営されたものと思っていました…

91 祇園新橋の持つ風情

1 古都の風情漂う新橋 伝建地区の中には若い頃(フィルムカメラの時代)に訪れ、画像が残っていない地区がたくさんあり、ここ祇園新橋も改めて撮影に来たいと以前より考えていた場所です。 さすがに京都を代表する茶屋町として、大変洗練された景観をみせて…

90 寂光院と建礼門院

1 大原の里 寂光院を目指す 残暑厳しいこの時期、涼を求めそしてブラタモリの放送に惹かれ、京都大原寂光院を訪ねました。大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の平家の最期にも影響されています。 大原の里は京都市とは言え非常に山里ですが、そのまま国道367号(鯖…

89 私の畑作りその後

1 初めてマルチを張る 二畝を借りて始めた今年の畑作り、自宅から少し遠いので(車で45分)、頻繁に見に行くことは出来ません。サツマイモなら、根が付けば放っておいても大丈夫だろう、という横着農業でした。実際水遣りに行ったのは最初の一週間だけ、そ…

88 京都の伝建地区「産寧坂」

1 修学旅行と伝建地区 重要伝統的建造物群保存地区の指定は昭和51年の7地区(角館・妻籠・白川村・産寧坂・祇園新橋・萩堀内・萩平安古)からスタートしました。その産寧坂を含む京都市東山エリアについては、様々な思い出があります。 大学に入るまで、…

87 大都市の伝建地区

1 名古屋市有松地区 伝統的建造物群保存地区は、昭和に選定されている地域の場合、既に観光地として著名な地区であった場合が多いのですが(角館や妻籠、白川村など)、その後平成に入り、高度成長が終焉して人口減少が進む中、町おこし・町づくりの起爆剤…

86 夏の身近な自然

1 夏のセミの声 庭の木が朝からセミの声でうるさいので見に行くと、クマゼミでした。子どもの頃は近所で見かけることはなく、大人になって九州で見たのが最初の経験です。家族で長崎に旅行した際、人の背丈ほどの樹木でやたら大きな声で鳴いているので、び…

85 お奨めの伝建地区5つ

1 伝建地区訪問ラストスパート 伝建地区全126ヶ所の内、これまでに104地区の訪問を終えています。率にすると82.5%ですから、いよいよラストスパートといった感じです。 思えば昭和61年に、仕事の関係で訪れた白川村荻町で「重要伝統的建造物群保存地区」と…

84 瀬戸内 もう一つの海道

1 とびしま海道 瀬戸内には「しまなみ海道」と並んで「とびしま海道」があります。下の地図が分かりやすいと思いますが、呉市から7本の橋で岡村島まで繋がっていて、後少しで「しまなみ海道」大三島ですので、ここも繋がると更に魅力的です。 関西側からの…

83 息子夫婦のお誘い

1 息子夫婦からのお誘い 同じ市内に住む息子家族から、「一緒に旅行しよう!」と誘いがありました。こういう場合、費用はシニア持ちになる事も多いのですが、よく聞くと「就活の時に世話になった御礼をしておきたい」とのこと、二人の子の父になり少し親の…

82 続・家族に乾杯と伝建地区

1 「井伊直虎」の寺「龍潭寺」 豊田市とはいうものの、足助地区は信州寄りの山中にあり、長らく訪れにくい場所でしたが、浜松の「龍潭寺」へ訪れた帰りに思い切って立ち寄りました。 井伊家の菩提寺で大河ドラマ「井伊直虎」ゆかりの古刹です。東海一の名園…

81 家族に乾杯と伝建地区

1 NHKの「家族に乾杯」 「家族に乾杯」は最近あまり見なくなっていますが、以前の放送で伝建地区が舞台になった時のことは、今でもいくつか覚えています。とりわけ鶴甁さんが神木隆之介さんと訪れた愛媛県内子の回が印象に残っていて、町並の様子も内子…

80 訪問後、伝建地区に

1 杵築市「北台南台地区」訪問のきっかけ 杵築(きつき)市は国東半島の根元にあり、別府湾沿岸に位置する武家町です。湯布院に旅行した翌日に訪れました。当時は伝建地区ではありませんでしたが、時代劇の舞台となっていた坂道や武家屋敷街がとても印象的…

79 続々・朝ドラと伝建地区

1 ちりとてちんと「小浜西組」 朝ドラの「ちりとてちん」(平成19年度後期)は、ヒロイン(貫地谷しほり)が小浜市で少女期を過ごした設定であったことから、伝建地区「小浜西組」が登場します。 ここは江戸時代、北前船でにぎわう茶屋街として栄えた町(三…

78 続・朝ドラと伝建地区

1 「カムカムエヴリバディ」の寺内町富田林 朝ドラと伝建地区について、伝建地区そのものが舞台になっている場合と、ロケの舞台として選ばれる場合と、二通りあります。「半分青い」の岩村は前者ですが、「まんぷく」での東近江や「カムカムエヴリバディ」…

77 我が家の外壁塗装

1 積水ハウスの良さ 我が家は積水ハウスですが、鉄骨でダインの外壁が地震や火災に強く(阪神淡路大震災で全壊半壊共にゼロ)、見た目も重厚で気に入っています。屋内はメーターモジュールなので、廊下のすれ違い時に身体を傾ける必要が無く、また階段も勾…

76 朝ドラと伝建地区

1 岐阜県恵那市へ 昨年夏は、コロナ下でもあったので近場の岐阜県に家内と出かけました。もう少し遠方でないと旅行気分が味わえないかなと思いましたが、全くそんな事は無く近くの県でも魅力的な場所はたくさんあります。 いつもの様に出向いた土地の一宮に…