黒柴りゅうの散歩道

日本各地の旅の記録(伝建地区と一宮そして100名城)

2022-01-01から1年間の記事一覧

82 続・家族に乾杯と伝建地区

1 「井伊直虎」の寺「龍潭寺」 豊田市とはいうものの、足助地区は信州寄りの山中にあり、長らく訪れにくい場所でしたが、浜松の「龍潭寺」へ訪れた帰りに思い切って立ち寄りました。 井伊家の菩提寺で大河ドラマ「井伊直虎」ゆかりの古刹です。東海一の名園…

81 家族に乾杯と伝建地区

1 NHKの「家族に乾杯」 「家族に乾杯」は最近あまり見なくなっていますが、以前の放送で伝建地区が舞台になった時のことは、今でもいくつか覚えています。とりわけ鶴甁さんが神木隆之介さんと訪れた愛媛県内子の回が印象に残っていて、町並の様子も内子…

80 訪問後、伝建地区に

1 杵築市「北台南台地区」訪問のきっかけ 杵築(きつき)市は国東半島の根元にあり、別府湾沿岸に位置する武家町です。湯布院に旅行した翌日に訪れました。当時は伝建地区ではありませんでしたが、時代劇の舞台となっていた坂道や武家屋敷街がとても印象的…

79 続々・朝ドラと伝建地区

1 ちりとてちんと「小浜西組」 朝ドラの「ちりとてちん」(平成19年度後期)は、ヒロイン(貫地谷しほり)が小浜市で少女期を過ごした設定であったことから、伝建地区「小浜西組」が登場します。 ここは江戸時代、北前船でにぎわう茶屋街として栄えた町(三…

78 続・朝ドラと伝建地区

1 「カムカムエヴリバディ」の寺内町富田林 朝ドラと伝建地区について、伝建地区そのものが舞台になっている場合と、ロケの舞台として選ばれる場合と、二通りあります。「半分青い」の岩村は前者ですが、「まんぷく」での東近江や「カムカムエヴリバディ」…

77 我が家の外壁塗装

1 積水ハウスの良さ 我が家は積水ハウスですが、鉄骨でダインの外壁が地震や火災に強く(阪神淡路大震災で全壊半壊共にゼロ)、見た目も重厚で気に入っています。屋内はメーターモジュールなので、廊下のすれ違い時に身体を傾ける必要が無く、また階段も勾…

76 朝ドラと伝建地区

1 岐阜県恵那市へ 昨年夏は、コロナ下でもあったので近場の岐阜県に家内と出かけました。もう少し遠方でないと旅行気分が味わえないかなと思いましたが、全くそんな事は無く近くの県でも魅力的な場所はたくさんあります。 いつもの様に出向いた土地の一宮に…

75 史跡・宇治川太閤堤跡

国史跡の宇治川太閤堤跡(うじがわたいこうつつみあと)に行って来ました。太閤堤は地名などいくつか残っていますが、発掘され元の様子が確認できたのは初めてだと思います。築造されたのちに埋没し、新たに築かれた堤防の川の範囲から外れていたため、極め…

74 九州の燃料価格

信州同様、九州も燃料価格は関西に比べると随分高い気がしました。「それでも一番大都市の福岡なら安い方なんだろう!」と思い、博多のホテルの近くで給油しましたが、翌日の佐賀市の方が少し安かったので残念でした。 福岡がそこそこ高かったので、ひょっと…

73 筑後国・肥前国の一宮

1 伝建地区・一宮の密集地帯 福岡県・佐賀県には伝建地区が集中していて、この2県だけで9地区あるので東北地方全体と同じ数です。なぜそうなのかは不明ですが、全体的に西日本の方が多い中でも、九州の北部は突出しています。そして一宮も、筑前国の筥崎…

72 長崎市伝建地区②南山手

1 グラバースカイロードと長崎市内のパノラマ 南山手地区は長崎市のもう一つの伝建地区です。長崎港を見下ろす斜面に幕末から明治の住宅や教会などが残っていて、大浦天主堂(国宝)や旧グラバー住宅(重要文化財)などを中心に、長崎観光のシンボル的存在…

71 長崎市伝建地区①東山手

1 意外な伝建地区 市営松ヶ枝町第2駐車場に車を入れました。ここはらせん状に上の階に上がる立体駐車場で、屋根があって車の室温が抑制されるため、夏場には助かります。しかも最初の1時間290円で延長が140円/30分、とても良心的でさすが観光の老舗という…

70 有明海沿岸の伝建地区

1 日程とルートの変更 旅の途中で自宅に戻る必要が生じました。残りの3泊4日を1泊2日へ、何とか福岡・佐賀・長崎は終えておきたかったので、下図(Googleマップより)二つを合体して1日ルートに変更です。宿泊先は長崎なので市内の伝建地区は翌日午前…

69 九州を代表する巨大社殿

1 祐徳稲荷神社 佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)は、日本三大稲荷の一つに数えられ、この地で多くの人々に信仰されています。江戸期鹿島藩主鍋島氏による創建ですが、今や年間約300万人の参拝者が訪れ、初詣では全国ベスト20に入…

68 情報入手のポイント

1 旅行者に一番必要な情報「伝建地区巡り」の最大の課題は、現地の核となっている施設に辿り着くこと、そしてポイントとなる建物を見つけること、これに尽きると思います。昭和の時代など比較的早く指定を受けた地区は、多 くが観光化に成功し自然とその様…

67 全てそろった伝建地区

1 佐賀県嬉野市へ「塩田津」は、長崎街道だった道路沿いには、白壁の大きな家々が並びます。現在その後を継ぐ国道498号線は、町を迂回するバイパスになっているので、町中は大きな通りの割に交通量が少なく落ち着いた風情となっていました。 中心となってい…

66 無電柱化と伝建地区

1 無電柱化の国際比較 国際的に見て日本の無電柱化の割合は低く、ロンドンやパリはもちろん、アジアの主要都市でも、香港やシンガポールは100%、台北で96%、ソウルが50%となっているのに対して、東京23区で8%、大阪市で6%ですから(国土交通省2018)…

65 大都市の中の一宮

1 九州最大の都市福岡 福岡はさすが九州の中心都市で、町を走っていても大都市だと感じます。昭和の古い記憶では、我が国の政令指定都市は7つ、つまり人口100万人以上の都市ですが、東京・大阪・名古屋・京都・横浜・神戸・北九州で、福岡市は80万人ぐらい…

64 私が伝建地区を巡る訳

1 伝建地区を巡る訳 少し立ち止まって考えてみました。今の所こんな感じでしょうか。①人との出会いの場合、相手の興味や関心・嗜好や趣味に触れる中で、やがてその人の見方考え方の背景にある来歴や人となりを感じ、自分の人生観や世界観が豊かになって行く…

63 圧倒的な白壁の町 吉井

1 伝建地区への行き方 八女市の二つの伝建地区(八女福島・黒木)からうきは市の伝建地区に向かうため、耳納山地を越えるルートで向かいました。途中、既に記事にした「広内・上原地区の棚田の展望台」で一休みし、ナビの通り目的地の「白壁交流広場駐車場…

62 訪問のルートに悩む

1 多くの伝建地区 春に訪れた東北地方は、あの広いエリア全体(面積は九州のおよそ1.5倍)で9地区(一つの県に一ヶ所または二ヶ所、山形はゼロ)で、それを8日間かけての訪問でしたが、こちらは随分密集していて福岡県だけで5ヶ所あり(九州全体では22…

61 伝建地区と石積の棚田

1 八女市の二つの伝建地区 八女福島は江戸時代初期に作られた城下町で、指定地区はその町人居住区に当たり、久留米藩最大級の商家町として発展しました。町並には城下町として計画された歴史が感じられ、多くの伝統的建造物が残っていて落ち着いた雰囲気の…

(TEST)続々・九州ツアー

ようやく岡山です。まだまだ家は遠いですが、高速代が深夜割引になる様に考えると、よい時間帯になって来ました(約16,000円が約12,000円に!:誤記訂正) それにしても長崎から約800km、ちょっと六十代半ばの身体には、無理な移動かなと心配でしたが、案外…

(TEST)続・九州ツアー

昨日に続き、スマホで現地からの更新です! 今日も好天に恵まれ、暑い中、佐賀県・長崎県の伝建地区を中心に訪問しました。こちらではそれなりに有名なのかも知れませんが、関西人には馴染みのない地名ばかりで(知っていたのは有田ぐらい)、訪問ルートが頭…

(TEST)九州ツアー

今月は、毎日記事を作成していましたが、新しい旅に出ているため、しばらくは更新出来ない状況です。と言う事で、現地からスマホで挑戦してみました。 取り敢えず画像をアップします。写真は基本デジタル一眼で撮っているので、スマホにあったのはほんの少し…

60 燃料価格の地域差

1 信州の燃料価格 松代城に向かう道中、燃料計の残量が減るのを気にしながら考えました。ガソリンスタンドを経営するには、土地・建物代や人件費がかかります。当然、それは都市部で高く地方では安くなるので、では信州では燃料が安いかというとそんな事は…

59 信濃国一宮 諏訪大社

1 訪問と参拝と御朱印 今回の信濃ルートの訪問で、行程を組む際に一番悩んだのが諏訪大社でした。参拝だけなら朝早くても出来るものの、御朱印をいただこうと思うと、6時や7時台に社務所が開いていると言うことはまずありませんし、逆に夕方、夏なので陽…

58 愛車早くも1万キロ

そろそろ二度目のオイル交換が必要かなと考え、お世話になっている近所のマツダに連絡を入れました。全国ツアーのことを知っている担当セールスとのやり取りです。「もう何km乗られましたか?」「先日1万km越えました!」「早いですねえ、まだ三ヶ月経…

57 伝建地区-海野宿

1 プロフィール 海野宿は東御市にある北国街道を代表する宿場町です。関西人には読みにくいですが「とうみし・うんのじゅく」です。初めて町並の写真を見た時、見事に往時の様子が残されていて圧倒されました。それ故、この地の訪問は長い間とても楽しみに…

56 真田氏ゆかりの上田城

1 学生時代の旅行 学生時代、大学の先輩と一緒に1週間の信州旅行に来ました。当時は国鉄の周遊券で、長野県内はバスも含めて乗り放題です。青春18きっぷと同じ様に思われていますが、周遊券の方がメリットが多かったように思います。 ・青春18きっぷの5日…